免許合宿の安い時期
免許合宿は時期によって料金が異なります。また車種によっては安いコースもあります。
どの期間に入校すれば安くなるのか?またどんなコースがあるのか?
このページを参考にして、できるだけお得に免許を取得してみませんか!?
普通免許の安い時期は閑散期
入校時期と教習料金(相部屋利用)の比較

教習所の閑散期(オフシーズン)はおおよし4月中旬から7月中旬、9月中旬から12月中旬までになります。
この時期は学生の長期休みが終わり入校する方がぐっと減るため教習所は空いています。
この時期は普通車AT、相部屋利用で約24万円~26万円と元から料金が安く設定されていますが、教習所によっては更にセールをしたり、キャンペーン等を実施して集客している所もあります。
またシングルルームはプラス1万円程度で利用できます。
日程が合えば絶対この閑散期に入校する方がお得でしょう。
普通免許の高い時期は繁忙期
繁忙期は7月下旬から9月上旬、12月下旬から4月上旬位までになります。
この時期は学生が長期休みに入り合宿免許の参加人数が増えるため、教習所としては書き入れ時になります。
閑散期からいきなりグンと料金が高くなる訳ではありませんが、春休みの2月~3月上旬まで、夏休みに当たる8月は一番料金が高く普通車ATで34~36万円位になります。
しかし、それ以外の期間においては1~2万円程度安くなるので、その期間に入校するのも安く免許取得するポイントと言えるでしょう。
閑散期と繁忙期の料金の差
前述のように閑散期の最安値で約24万円、繁忙期の最高値で約36万円なのでその差は12万円になります。
もちろん教習所によって料金設定はまちまちなので一概には言えませんが、多くの教習所で10万円前後の差があると言えるでしょう。
学生の方は閑散期に入校する事は難しいかと思いますが、繁忙期間でも少し時期をずらしたり、学生割引やグループ割引などを利用すればお得に免許取得が可能です。
相部屋はリーズナブル
宿泊施設はグレードにより料金が異なります。シングルルームが一番高く、教習所内の寮の相部屋が一番安いです。
その相部屋の料金は最初に支払いする料金に含まれているので、延泊にならなければそれ以上費用はかかりません。
相部屋は他の方と共同生活が前提なので教習所としても余分な経費がかからないため安く料金設定できるのです。
シングルやツインルームはオプション料金を加算することで利用可能ですが、普通車の場合は基本料金に2万円以上加算になります。
また延泊してしまうと1泊につき6,000円以上かかってしまいます。
できるけ費用を抑えるには相部屋を選ぶといいでしょう。
免許合宿の安いコース
大型一種や大型特殊、牽引、二種免許などの特殊車には「チャレンジコース」があります。
チャレンジコースとは、技能や検定の保証がついていないコースで通常のコースより安い値段設定になっています。
特殊車は普通車のように時期により値段の変化はありませんが、コースによる値段の変化があります。
チャレンジコースを選べばお得に免許合宿に参加できます。
コースの違いの説明
コース | チャレンジ | 安心 | |
---|---|---|---|
料金 | 安い (安心コースより約5000円~10000円安いです)※車種により異なります |
高い | |
保証内容 | 技能 | なし (技能教習で補習がある場合は追加費用がかかります) |
あり (技能教習で補習があっても追加費用はかかりません) |
検定 | なし (修了/卒業検定で再受験の場合は追加費用がかかります) |
あり (修了/卒業検定で再受験でも追加費用はかかりません) |
|
宿泊 | なし (基本日数を超えて宿泊した場合は追加費用がかかります) |
あり (卒業まで追加費用はかかりません)※個室利用の場合は追加費用がかかります |
|
年齢制限 | なし | あり ※車種により異なります |
|
特徴 | 料金が安く設定されていますが、保証がないため乗り越しや検定不合格になると追加費用がかかり結果的に安心コースより高くなる可能性があります。 |
料金が高い分、保証がついているため卒業まで追加費用がかかりません。 |
チャレンジコースの料金
大型免許

料金 | 中型8t限定MT免許所持 226,600円(税込) |
---|---|
準中型5t限定MT免許所持 309,650円(税込) | |
最短期間 | 中型8t限定MT免許所持 11日間 |
準中型5t限定MT免許所持 13日間 | |
別途費用 | 仮免学科試験交付手数料2,850円 |
大型二種免許

料金 | 大型免許所持 271,700円(税込) |
---|---|
中型8t限定MT免許所持 375,100円(税込) | |
最短期間 | 大型免許所持 7日間 |
中型8t限定MT免許所持 15日間 | |
別途費用 | 仮免学科試験交付手数料2,850円 |
中型免許

料金 | 154,000円(税込) |
---|---|
所持免許 | 準中型5t限定MT免許 |
最短期間 | 7日間 |
大型特殊免許

料金 | 89,100円(税込) |
---|---|
所持免許 | 普通MT免許以上 |
最短期間 | 4日間 |
けん引免許

料金 | 121,550円(税込) |
---|---|
所持免許 | 普通MT免許以上 |
最短期間 | 6日間 |
中型二種免許

料金 | 248,600円(税込) |
---|---|
所持免許 | 中型免許 |
最短期間 | 7日間 |
普通二種免許

料金 | 188,650円(税込) |
---|---|
所持免許 | 中型8t限定MT免許 |
最短期間 | 7日間 |
セット教習(チャレンジコース)
大型免許+大型特殊免許
料金 | 273,350円(税込) |
---|---|
所持免許 | 中型8t限定MT免許 |
最短期間 | 12日間 |
別途費用 | 仮免学科試験交付手数料2,850円 |
大型免許+けん引免許
料金 | 301,950円(税込) |
---|---|
所持免許 | 中型8t限定MT免許 |
最短期間 | 14日間 |
別途費用 | 仮免学科試験交付手数料2,850円 |
大型特殊免許+けん引免許
料金 | 171,600円(税込) |
---|---|
所持免許 | 普通MT免許以上 |
最短期間 | 8日間 |
大型二種免許+大型特殊免許
料金 | 334,950円(税込) |
---|---|
所持免許 | 大型免許 |
最短期間 | 10日間 |
大型二種免許+けん引免許
料金 | 376,750円(税込) |
---|---|
所持免許 | 大型免許 |
最短期間 | 12日間 |
大型二種免許+大型特殊免許+けん引免許
料金 | 429,000円(税込) |
---|---|
所持免許 | 大型免許 |
最短期間 | 14日間 |
- 保証内容は技能教習は基本時限数分、検定が1回分、宿泊は基本日数分になります。
- 保証を超えた場合の追加料金は各料金表のページをご確認下さい。
- 部屋タイプは相部屋になります。
- 入校状況により合宿の受け入れが出来ない場合があります。
まとめ
普通車は閑散期に入校すれば安いです。繁忙期は閑散期に比べ約10万円高くなるが、時期をずらしたり、割引を利用することで料金が下がります。
特殊車の場合はチャレンジコースが安く、相部屋なら追加費用もかからずリーズナブルです。
お問い合わせ先
合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】へ


