入校に必要な書類と所持品
必要書類
身分証を忘れたり必要事項の記載がないと入校できません。
必要書類 | 免許所持の方 | 免許なしの方 |
---|---|---|
免許証 | ○ | 不要 |
免許証の暗証番号 ※1 | ○ | 不要 |
住民票 ※2 | 不要 | ○ |
本人確認の書類 ※3 | 不要 | ○ |
- 本籍地確認のため暗証番号を入力していただきます。
- 本籍が記載された本人のもので3ヶ月以内に発行されたもの
- 本人であることを確認できる書類として以下のいずれかが必要です。(コピー不可)健康保険証 / 住民基本台帳カード / 旅券(パスポート) / 在留カード(外国人登録証は不可)
必要な所持品
![]() 印鑑三文判・シャチハタ可 |
![]() 筆記用具ノート・鉛筆・ボールペンなど(マジックは持込み不可) |
![]() 眼鏡・コンタクト※必要な方はご持参ください。 |
![]() 保険証免許証をお持ちの方はコピー可 |
![]() 別途費用 |
![]() 体調に関するアンケート |
![]() 割引券 |
※視力は片眼0.3以上、両眼0.7以上が必要です。視力が満たない方は、メガネ等を作成し適性視力をクリアしてからの入校になります。サングラス・色付メガネ・カラーコンタクトは不可。
合宿に必要な所持品
合宿生活に必要な生活用品
[宿舎にコインランドリーがございます 洗濯機:200円/1回 乾燥機:100円/1回]
ボディーソープ | 自分にあったものがイイネ! |
---|---|
シャンプー | 女性は特に必要 |
ドライヤー | 相部屋を利用する方は絶対必要ですね。 |
歯ブラシ | 小さいサイズがいいかもしれません。 |
タオル | 普通車は14日間滞在します。多めに持参下さい。 |
ヘアブラシ | 朝は身だしなみを整えて教習に入りましょう。 |
爪切り | これは絶対必要!要チェック |
化粧品 | 自分に合ったものがベスト |
充電器 | スマホにもPCするのもコレが必要です。 |
あると便利な日用品
マスク | 必需品!風邪が移ったら大変。 |
---|---|
クスリ | 教習を頑張りすぎて頭がいたくなるかも? |
綿棒 | お風呂の後に。 |
耳かき | 滞在期間が長い方は必要ですね。 |
ヒゲ剃り | 男のみだしなみ。 |
コンセント | PCやスマホや色々充電しますよ。 |
目覚まし時計 | 朝寝坊は教習できません。 |
洗濯ネット | これがあるとキレイにつかえる。 |
傘 | 雨の日も教習します。 |
洗濯用洗剤 | 小さいものが便利です。 |
お問い合わせ先
合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】へ


