那須自動車学校
Instruction Puller

けん引免許

  1. HOME>
  2. 教習車種>
  3. 牽引免許>
  4. 料金表
牽引免許の教習車

トレーラー・キャリアカーを運転できます。
キャンピングカー、
ボート等のけん引

教習車両5
空き確認はこちら

けん引免許 3月・4月もスムーズに教習できます。

牽引免許の料金表

所持免許と部屋タイプを選択してください。

所持免許
部屋タイプ

けん引免許(普通車(MT)所持)の料金

相部屋を使用した場合

取得免許コース
チャレンジ 安心 仮申込み
けん引 121,550 132,000 仮申込み
けん引+大型車 414,700 430,100 仮申込み
けん引+大型車+大型特殊 454,300 469,700 仮申込み
けん引+大型特殊 171,600 182,050 仮申込み

オプション(別料金)

大型免許の合宿中に運転適性診断を受診できます。

初任診断 4,800
一般診断 [カウンセリングなし]
2,400
[カウンセリングあり]
4,800

保証内容

チャレンジコースは保証がないため、補習や検定再受験、また延泊になった場合は追加の費用がかかります。

コース チャレンジ 安心※
宿泊 基本日数 卒業まで
技能 基本時限数 卒業まで
検定 修検・卒検
(各1回)
卒業まで

宿泊施設の案内

入校日と最短日数

免許合宿のスケジュールは毎日技能と学科が組み込まれているため、最短期間で卒業が可能です。

希望免許・所持免許を選択してください。

希望免許
所持免許

交通費支給

【上限】5,000円を支給いたします。

規定を超えた場合の追加費用

宿泊費(1泊3食)

スタンダードルーム
(相部屋)
4,400
シングルルーム 6,050
ツインルーム
(乃木ヒルズ)
5,225
ツインルーム
(スカイハイツ)
5,500

技能/検定料金

技能(牽引)
(1時限)
6,050
技能(大型)
(1時限)
7,560
技能(大型特殊)
(1時限)
6,050
仮免試験手数料
(1回)
1,700
技能検定
(1回)
6,600

ローンについて

お支払いには保証人不要で低金利のローンが利用できます。
【ローンの支払い方法】
高校生申込OK / 最大36回まで分割払い / ボーナス一括払い

運転ローンの詳細情報

クレーン資格と同時取得

隣接の那須クレーン教習所で様々な資格が牽引免許と同時に取得できます。

パック教習の詳細情報

利用可能な教育訓練給付金制度

下記の講習料金(教育訓練給経費)の20%(上限10万円)が給付されます。
教育訓練給付制度は支給要件を満たしている方が対象になります。

Sコース 牽引免許
講習料金115,500円(税込)
Aコース フォークリフト+車両系建設機械+大型特殊免許+牽引免許
講習料金208,800円(税込)
Cコース 大型第二種免許+大型特殊免許+牽引免許
講習料金435,600円(税込)
Fコース フォークリフト+大型一種免許+大型特殊免許+牽引免許
講習料金330,900円(税込)
Gコース 車両系建設機械+大型一種免許+大型特殊免許+牽引免許
講習料金350,900円(税込)
Hコース フォークリフト+大型一種免許+牽引免許
講習料金316,500円(税込)

免許合宿のセット教習がおすすめ

けん引免許は大型免許と大型特殊免許と相性がいいです。けん引免許はいわゆるトレーラーを運転するために必要な免許ですが、物流、配送業で利用されるセミトレーラーやキャリアカー、タンクローリー(液体や気体を輸送するタイプ)は同時に大型免許を所持していないと運転する事ができません。またバンに収納された荷物の積み下ろしにはフォークリフトやクレーン資格が必要になりますが、これらの車両を公道で運転する場合には大型特殊免許が必須になります。

これらの免許や資格をセットで一気に取れるのが免許合宿のメリットになります。
教習所に通いながら免許を取るとなると、1~2ケ月程度かかりますが、免許合宿の場合は毎日乗車できるため短期間で一気に免許取得が可能です。

その他・注意事項

料金内訳

入学金・宿泊・食事(3食)・検定料・学科・技能・教材費・写真代・安心保険料

注意事項

お問い合わせ先

合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】

オンライン予約 資料請求 電話をかける
TOPへ